120余年の歴史を体感。廻り舞台も回せるよ!
52
[終了]農村舞台寶榮座で歌舞伎について学ぼう!
安田文吉先生(東海学園大学人文学部特任教授)による「歌舞伎鑑賞のための入門セミナー」を、実際に歌舞伎を上演した寶榮座で3日間学ぶ体験をしていただきます。(全3回通しセミナー)
寶榮座は足助地区怒田沢町諏訪神社境内にあり、明治30年に建てられ市内で唯一廻り舞台と楽屋の両方をもつ2階建ての建物です。
教えていただくのは安田文吉先生(東海学園大学人文学部特任教授)。江戸時代庶民の娯楽であった歌舞伎は全国にも地芝居として受け継がれてきました。そんな歌舞伎の歴史、なぜそこまで人々を引きつけるのか、その魅力等々についてお話いただきます。
また、実際に廻り舞台を回してみる体験もしていただきます。
開催日時 第1回 10月24日(水) 午後2時00分~午後3時30分
第2回 10月31日(水) 午後2時00分~午後3時30分
第3回 11月14日(水) 午後2時00分~午後3時30分
1回のみのご参加も大歓迎!
注意事項
参加費 300円
定 員 20名
案内人
農村舞台寶榮座協議会
会長 青 木 信 行
山里足助の住人として、萩野自治区長を務める傍ら、築120年余の歴史ある農村舞台「寶榮座」を地域の文化資源として最大限に利活用し、少子高齢化で活気を失いつつある怒田沢集落(13戸)を「芸術文化村」として再生しようと活動しています。
集合場所
農村舞台寶榮座
〒444-2404 愛知県 豊田市 怒田沢町平岩5
駐車場: 有
寶榮座横の道路に面した駐車スペースに止めてください。
申込み
とよたまちさとミライ塾公式WEBサイト
問合せ先
農村舞台寶榮座協議会 事務局 加納 TEL 090-5875-9717
青木 TEL 090-5105-9964
実施スケジュール
終了したスケジュール
第1回 終了しました
- 実施日時
- 2018/10/24(水) 14:00 〜 15:30
- 料金
- 300円
- 定員
- 7 / 20人
- 予約開始
- 2018/09/30 10:00
- 予約終了
- 2018/10/20 17:00
第2回 終了しました
- 実施日時
- 2018/10/31(水) 14:00 〜 15:30
- 料金
- 300円
- 定員
- 6 / 20人
- 予約開始
- 2018/09/30 10:00
- 予約終了
- 2018/10/27 17:00
第3回 終了しました
- 実施日時
- 2018/11/14(水) 14:00 〜 15:30
- 料金
- 300円
- 定員
- 6 / 20人
- 予約開始
- 2018/09/30 10:00
- 予約終了
- 2018/11/10 17:00