主役はあなた!!着物でJACK(埋め尽くそう)!歌舞伎を観て、ランチを食べて和紙をちぎりませんか?
51
[終了]小原の「和」を愉しむ★KABUKI ★プレミアムツアー
小原には、有名な小原和紙をはじめ、江戸時代から続く小原歌舞伎など、歴史と伝統がある魅力的な文化がたくさんあります。
そんな小原で、普段はできない「特別なコト」を体験するツアーに出かけませんか?
また、たまご、お米、鶏肉、豆腐など矢作川水系の清流で生産された高質な食材を使用したスペシャルランチもお楽しみに!!
☆プレミアムツアーの流れ☆
1 豊田市駅に和装して集合(10時)~会場(小原交流館)着(11時)
2 「おひねり」、「声がけ」など歌舞伎の楽しみ方講座(11時~)
3 【小原歌舞伎観劇】@特別優待席(12時~12時40分)
※演目:「菅原伝授手習鑑 車曳きの場」、地元の子ども歌舞伎も出演
※正装(着物・メイクなど)して、おしゃれな気分で歌舞伎を観劇
ただし、正装費用(着物のレンタル、着付け、ヘアメイクなど)は、オプションとなり、別途費用がかかります
ので、事前にご相談ください。(自前の着物、自分でメイクをする方は費用負担無し)
4 歌舞伎の裏側見学&役者と記念撮影 (12時45分~13時)
5 【昼食】ご当地スペシャルラン チ (13時~14時)
6 【和紙の特別体験】話題の「ちぎり絵」ワークショップ (14時~15時)
7 着替え後、豊田市駅へ(16時30分解散)
注意事項
【対象】
①小学生~中学生:20名
※低学年(1・2年生)は保護者の同伴が必須
②一般(高校生以上):20名
③外国人(小学生以上):20名
※低学年(1・2年生)は保護者の同伴が必須
【その他】
※高校生以上は、着物の着用は必須(小中学生、その保護者は任意)
※着物のレンタル、着付け、ヘアメイク等はオプションとなり別途費用がかかりますので、事前にご相談ください。
(参考)着物のレンタル代・着付け:5,000円~/メイク:2,000円~/ヘアメイク:3,000円~
※身長や髪の長さなどにより価格は変動します。
※オプションを希望する方は、事前にカウンセリング(希望確認)をいたします。
※バスツアーの参加を条件としています。
※食材でアレルギーをお持ちの方は事前にご連絡ください。
【キャンセルについて】
準備の都合上早めにご連絡ください。
・キャンセル料
1週間前から前日まで 参加費の50%
当日 参加費の100%
案内人
勝田 崇(かつた たかし)
小原商工会 会員(㈲豊測量設計事務所)
海外の方がドレスでオペラを観るように、着物でおめかしして和文化に触れることってなかなか身近に体験できないですよね。
小原発で着物文化が普及することを期待して、小原だからできることを企画しました。
interpreter(通訳) name:Lidia
Don't worry about it.(心配ありません)
I can assist you with the English.(私が英語でサポートします)
Let's enjoy Japan's culuture!(日本の文化を楽しみましょう!)
集合場所
豊田市駅 名鉄トヨタホテル横 歩道橋下赤いポスト付近
〒471--0027 愛知県 豊田市喜多町 2丁目145
駐車場: 有
申込み
とよたまちさとミライ塾ホームページ
問合せ先
小原商工会 勝田 崇
E-mail:obara-shisho@city.toyota.aichi.jp
TEL:090-7022-2464
実施スケジュール
終了したスケジュール
第1回 終了しました
- 実施日時
- 2018/10/21(日) 10:00 〜 17:00
- 料金
- 3500円
- 定員
- 1 / 20人
- 最少催行人数
- 15人
- 予約開始
- 2018/09/30 10:00
- 予約終了
- 2018/10/16 00:00
第2回 終了しました
- 実施日時
- 2018/10/21(日) 10:00 〜 17:00
- 料金
- 5000円
- 定員
- 0 / 20人
- 最少催行人数
- 15人
- 予約開始
- 2018/09/30 10:00
- 予約終了
- 2018/10/16 00:00
第3回 終了しました
- 実施日時
- 2018/10/21(日) 10:00 〜 17:00
- 料金
- 5000円
- 定員
- 0 / 20人
- 最少催行人数
- 15人
- 予約開始
- 2018/09/30 10:00
- 予約終了
- 2018/10/16 00:00